不動産の相場はどうなるのかを
完璧に予想することは出来ませんが、
どうも今年はまだ不動産価格は上昇傾向にあるようです。
というのも、日銀が発表した、
「マイナス金利」
ですが、これが不動産が上がりそうな気配を伺わせます。
このマイナス金利ですが、
銀行が日本銀行へお金を預けると、
今までは金利がついていましたが、
これが金利は今後はつかずに、
元本割れしてしまう…
というのが今回、日銀が発表した
マイナス金利の内容です。
これは、銀行と日本銀行の間だけの話なのですが、
政府の考えが見えてくるので、
かなり大きなことだと思います。
というのも、そもそも不動産の価格は
日本政府が決めています。
不動産価格が決まってくるのは、
融資が緩くなれば、多くの人が不動産を買うので、
物件価格は上がります。
融資が緩くなれば、多くの人が不動産を買えなくなるので
物件価格は下落します。
このように銀行がどういう方向に向かうかで
不動産価格は決定されている訳です。
では、その銀行がどのような方向に向かうか?を
決定しているのは誰か?というと、
これは銀行の頭取など上層部なのですが、
その銀行の上層部よりも権力があるのが、
実は日本政府なのです。
このメルマガを読んでいる人の中には
半沢直樹を見た人もいるかと思いますが、
銀行は金融庁の意向を大きく受けます。
そして、今回は日本銀行がマイナス金利を発表して、
「もっとお金を貸しなさい」
と言っている訳です。
こうなってくると銀行は
どこにお金を貸したがるのか?というと、
これは担保がしっかりと取れて、
貸し倒れが少ない不動産に貸したがります。
不動産は仮に貸し倒れになったとしても
競売に掛けて処分してお金に出来ますし、
他の事業に比べて不動産賃貸業への融資は
10分の1くらいの貸倒れ率なので、
不動産の賃貸事業への融資に銀行は
さらに積極的になりそうな感じになると思います。
まあ、基本的に銀行の立場になれば、
堅くて取りっぱぐれがない所に融資をしたい…
というのが本音でしょうから、
消去法でいくと今まで融資したことのない
業態に融資をしたがらないのが銀行なので、
このようにもっと融資をしなさい…
と政府が言い始めると不動産にお金が向かうのが、
今までの傾向だからですね。
ということで、日銀がマイナス金利を発表しましたが、
これは一般の人にはあまり関係のないことだと思います。
ですが、不動産投資家にはかなり大きな出来事で、
これからも何事もなければ不動産価格は
上がる可能性が高い…という兆候ですね。
ただ、これはあくまでも何事もなければ…が前提で
何か大きな出来事があれば、
不動産価格は下がることもありうるので、
あくまでもマイナス金利が不動産の市場に
及ぼす影響は上昇する可能性がある…
ということですね。
■当社のホームページです。
→ http://mitoooyasan.net/
■管理の相談もお受けしています
→ http://goo.gl/RqOyIW
■20万人が読んだ不動産投資教材です。(無料)
→ http://mitoooya.jp/d.html
■不動産のローンでお困りの方はご相談ください。
→ http://mitoooya.jp/nin.html
■Facebookページにいいねを押して頂けると嬉しいです。
→ http://on.fb.me/WD2TWA
■個人のFacebookはこちらです。
(友達&フォロー大歓迎です)
→ http://www.facebook.com/mitoooya
■動画で不動産投資を解説しています。
→ http://mnsm.jp/YouTube.html
■水戸大家へのご質問はこちらから
→ http://mitoooya.jp/q.html
完璧に予想することは出来ませんが、
どうも今年はまだ不動産価格は上昇傾向にあるようです。
というのも、日銀が発表した、
「マイナス金利」
ですが、これが不動産が上がりそうな気配を伺わせます。
このマイナス金利ですが、
銀行が日本銀行へお金を預けると、
今までは金利がついていましたが、
これが金利は今後はつかずに、
元本割れしてしまう…
というのが今回、日銀が発表した
マイナス金利の内容です。
これは、銀行と日本銀行の間だけの話なのですが、
政府の考えが見えてくるので、
かなり大きなことだと思います。
というのも、そもそも不動産の価格は
日本政府が決めています。
不動産価格が決まってくるのは、
融資が緩くなれば、多くの人が不動産を買うので、
物件価格は上がります。
融資が緩くなれば、多くの人が不動産を買えなくなるので
物件価格は下落します。
このように銀行がどういう方向に向かうかで
不動産価格は決定されている訳です。
では、その銀行がどのような方向に向かうか?を
決定しているのは誰か?というと、
これは銀行の頭取など上層部なのですが、
その銀行の上層部よりも権力があるのが、
実は日本政府なのです。
このメルマガを読んでいる人の中には
半沢直樹を見た人もいるかと思いますが、
銀行は金融庁の意向を大きく受けます。
そして、今回は日本銀行がマイナス金利を発表して、
「もっとお金を貸しなさい」
と言っている訳です。
こうなってくると銀行は
どこにお金を貸したがるのか?というと、
これは担保がしっかりと取れて、
貸し倒れが少ない不動産に貸したがります。
不動産は仮に貸し倒れになったとしても
競売に掛けて処分してお金に出来ますし、
他の事業に比べて不動産賃貸業への融資は
10分の1くらいの貸倒れ率なので、
不動産の賃貸事業への融資に銀行は
さらに積極的になりそうな感じになると思います。
まあ、基本的に銀行の立場になれば、
堅くて取りっぱぐれがない所に融資をしたい…
というのが本音でしょうから、
消去法でいくと今まで融資したことのない
業態に融資をしたがらないのが銀行なので、
このようにもっと融資をしなさい…
と政府が言い始めると不動産にお金が向かうのが、
今までの傾向だからですね。
ということで、日銀がマイナス金利を発表しましたが、
これは一般の人にはあまり関係のないことだと思います。
ですが、不動産投資家にはかなり大きな出来事で、
これからも何事もなければ不動産価格は
上がる可能性が高い…という兆候ですね。
ただ、これはあくまでも何事もなければ…が前提で
何か大きな出来事があれば、
不動産価格は下がることもありうるので、
あくまでもマイナス金利が不動産の市場に
及ぼす影響は上昇する可能性がある…
ということですね。
■当社のホームページです。
→ http://mitoooyasan.net/
■管理の相談もお受けしています
→ http://goo.gl/RqOyIW
■20万人が読んだ不動産投資教材です。(無料)
→ http://mitoooya.jp/d.html
■不動産のローンでお困りの方はご相談ください。
→ http://mitoooya.jp/nin.html
■Facebookページにいいねを押して頂けると嬉しいです。
→ http://on.fb.me/WD2TWA
■個人のFacebookはこちらです。
(友達&フォロー大歓迎です)
→ http://www.facebook.com/mitoooya
■動画で不動産投資を解説しています。
→ http://mnsm.jp/YouTube.html
■水戸大家へのご質問はこちらから
→ http://mitoooya.jp/q.html