- ブログネタ:
- 不動産投資のノウハウ に参加中!

ブログより凄い情報が手に入るメルマガはこちら
物件情報
■今日も水戸にて仕事してます。
テナントが、ものすごい勢いで決まりそうな予感。
今までで一番、家賃収入が伸びそうな月になってます。
もう少しで、家賃収入だけで月収100万が見えてきました。
ちなみに返済が家賃収入から比較して少ないのと
超高利回りの物件ばかりなので
こんな状態で運営出来る事はありがたいです。
■さて、昨日の記事ですが、
過去最高くらいに反響がありました。
それでは、昨日の続きなのですが、
今日は、その業者が朝から物件見に来てました。
こっちは出るとこ出ようか!という気持ちで現場に行ったのですが、
その業者さん、あっさり非を認めてました。
それで、防水工事をやり直すことを、その場で受けたわけです。
(もちろん、無料です)
という訳で、結構、おもしろくない(?)
話の終わり方なのですが、
今回、わかったのが
「安いだけの会社は危険…」
ということです。
ま〜だいたいこれは分かっていたのですが、
とくに防水や塗装といった、
「失敗したら建物にダメージがありそうな工事」
はリスクがもろに来てしまいますね。
建物自体も古く、大規模修繕が必要な場合は、
とくにそう思います。
投資家や大家的には、安ければ安いほど良いのですが、
そういう箇所の工事は、
工事終了後に大家自らがチェックする…くらいのことでちょうど良いと思います。
それで、不備がもしあるようなら、大変な事態になる前に業者に文句を言えば良い訳です。
あとは、そういう危険な業者情報は、
公では言えませんが、地域の大家さん仲間では情報の共有が必要だと思います。
そういう訳で、昨日の話の続きと
悪徳業者の情報共有化のお話でした。
ちなみに、私の交流会でも、
地域の大家さん仲間の飲み会などでも、
今後はぜひそういうブラック業者の情報共有は必要だと思いますし、
良い業者の情報共有も、もちろん必要だと思います。
■ブログランキングの応援をお願いします。

ブログより凄い情報が手に入るメルマガはこちら
物件情報